鹿マット1月の色*その2
鹿マットの続きをいってみます。上の画像は、
赤、緑、黄色、青などが意表を衝いた順番で切り替わる、段染め糸を使ったもの。
けっこうくどめ(笑)の色なので、地色は白か黒かなあと思い、
前回(右の画像を見てねん)はオフホワイトを使用。
で、今回は黒を試してみた次第です。
闇夜の鹿さん、みたいになった気がしますよ。
ふと思ったんですが、寺社のお祭りって夜に行われるものが多いですわね。
東大寺だったら、闇に松明の火が走る(?)お水取りの情景が思い浮かぶなあ。
ニュースで何度も見たことがあるけど、
現場の空気はテレビの画面から伝わるものとは全然違うんでしょう。
今年は奈良へ行きたいもんです。目標にするぜ。ぬふふ。
鹿に話を戻しますと、
神様のおつかいである鹿さんは、夜、何をしてるのか。
やっぱり寝てるんでしょうかね、と思って検索をかけてみたところ、
鹿の睡眠時間は2〜3時間だそうです。あらま〜。
(リンクは(財)奈良の鹿愛護会のサイト内のページ)
びっくりするほどショート・スリーパーなようで。
黒地がおもしろかったので、画像下はいかにもイタリアンな
ぱきっとした発色の毛糸を配色に使ってみたVer.です。