Snow ( yarn ) shoveling

雪かきのように編む。いつか糸の山は崩れるはず…。

薄緑のフットカバー


すっかりmichiyoさんのニット本が気に入り、
パターンが楽しいニットのふだん着』に載っていた、
かぎ針編みのレーシーなフットカバーも編んでみたです。

指定糸はハマナカのウォッシュコットン・クロッシェ。
名前から、かぎ針を想定して作られた糸であることが分かるですね。
するすると滑りが良く、透かし模様を含めて、編み地がくっきりきれいに仕上がります。
この糸、2本取りにすれば棒針でもいけますんで、何回か編んでみた。
するとですね、糸の特徴がデメリットにもなるんだな。

滑りが良く、編み癖が付きにくいということは、
うっかり針から目を落としちゃったりすると、ほどいていないのに自動的に(?)ほどけちゃう。
何度も「あわわわっ」と悲しい思いをしました。
棒針で編む際は、端から目が落ちる心配のない輪針を使うのがよろしいかと。


michiyo さんのニット本に掲載されているかぎ針編みの作品は
(全てを編んでみたわけじゃないです。編んでみたのは数点よ)、
概ねゆるめのゲージが採用されていると思う。私は手がゆるいので助かってるのだ。
が、このフットカバーはきつめのゲージ。
最初なんも考えずに指定の3号で編みはじめたところ、妙にでかい「底」が出現。

「なんかおかしいぞ」と気づいて計ってみたら、案の定大きすぎた(笑)。
2号の針に持ち替えてみたものの、あまりサイズは変わらず。
仕方がないので0号かぎ針で編み直しましたとさ。ゆるい方はお気をつけ下さい。

フットカバーはフィット感が大切だと思うんだ。
ソックスより「大きさ」に関しては融通が利かないかも。
編み方は簡単なので、片方ができたところで履いてみて、
サイズを調整するくらいの気持ちで臨むのが賢いでしょう。
くれぐれも誰かさんのように、がが〜っと編み進みませんように。