…doilyドイリー類
配色を変えながら、たまーに編んでいる「パプコーン編みのドイリー」。 先日片付けをしていたところ、引き出しの中から4枚ほどでてきました。 あらま〜、見事に忘れていたよ(笑)。上の画像のような、パステル系Ver.です。 で、このドイリーをケータイで撮…
はっと気づけば、もう6日。早いですねえ。 さっさと年頭のご挨拶をしなければ(遅いけど)と、 引き出しから出してきたのがドラゴン柄のマット。50年以上前の手芸の本にあった図案を元に、 ドラゴンのウエスト(?)を細くしたり、 手を大きくしたり等々の調…
今日のは秋くらいに編んだ、小鳥の柄のマット。 すっかり紹介するのを忘れてましたわ。あらま。 使用糸はイタリア製のリネンで、オフホワイトとオリーブ色の組み合わせ。 針は5号かぎ針です。できあがりをしげしげ眺めてるうちに、針が少々太い気がしてきた…
先だってご紹介したリネンで編んだテーブルセンターなんですが、 写真を撮った日が暗かったこともあって、写りが「……」。 最大の原因はワザがないことなんです。しかし、めげずに再撮してみました。 うーむ。今日のお天気ではこれが限界かも(笑)。 天気予…
黙々と編んでいたドイリー・シリーズを続けようと思ってたんですが、 いきなり長雨に突入し、予想外の「梅雨入り宣言」ですわ。 暗くて写真が撮れず、とほほ状態。 画像が暗いのは補正ワザがないのと、お天気のせいです。悪しからず。 今日のドイリーは2年ほ…
40番レース糸を使った、今日のドイリーは初めて編むデザイン。 編み図を見ながら黙々と編んでいると、頭が休まります。 っていうか何にも考えないので、ほっとする感じかも(笑)。 直径は40センチを超えているので、厳密にいうとドイリーじゃないなあ。 老…
こちらは合細程度のリネンを使った、 ドイリーというかテーブルセンター。 直径が約50センチあるので、サイズ的にはテーブルセンターですかね。 このデザインは、花びらのように見える部分に せっせと長編みを編み込むんですが、 その密度がみっしりしてて太…
震災前、溜まってしまった糸をなんとか片付けようと、黙々とドイリーを製造。 以前編んで、引き出しの中にしまい込んでいたものもけっこうあったので、 まとまった数になったら 久しぶりにオークションに出そうかな〜なんて考えてました。 で、震災ですよ。 …
お花のドイリー4枚目はパープル系。 こちらは製作途中の記事の状態のものを そのまま編み進めました。お花の芯にあたる部分を冴えた黄色にしたのがポイントです。 もうちょっと黄色を多くしたVer.も試してみたんだけど、 くどいといったらいいのかな、落ち着…
お花のドイリー3枚目。 製作途中の記事にもちらりと書いたとおり、 当初くっきりした焦げ茶色を使っていた部分をほどき、 スモーキーなブラウン系の糸で編み直しました。 レース編みに限らないんだけど、配色はすっきり違和感なく見えるのが理想。 で、よく…
お花のモチーフを12枚つなげたドイリー、続行します。 こちらはくっきりとしたピンクと チョコレートのような赤みを含んだ焦げ茶色をメインにしてみたVer. 編みながら「何かに似ている…」と首を捻っていたんですが、 あれですよ、あれ。アポロチョコ。似てい…
先だって製作途中のものをちらりとお見せしたドイリーが、 少しずつ完成しつつあります〜。 1枚目はピンク系2色と濁りのない若草色を組み合わせたもの。 甘く軽めの印象ですかね。
編物部、なにげに2ヶ月放置してしまいました。 いつものことながら、ぼりぼり。 昨日は肌寒かったですが、日によっては初夏といってもいい感じですねえ。 さすがの私も、もう毛糸には触れませんわ。当分レースかな。 で、たくさんある40番のレース糸を並べて…