ボーダーカーディガン その2
michiyo さんの「編みやすくて心地いいニットのふだん着」
のしましまカーディガン、2枚目です。
こちらは小柄な友人のために編んだので、
着丈は本の指定どおりですが、袖丈を一模様分短くしました。
下に着せているシャツの袖が、
異様にびよ〜んとはみ出ているのが目立ちますわね(特に右上の画像)。
カーディガンの袖を極端に短くしたわけじゃありませんのよ。
シャツの袖が元々長いの。私は腕が長いんですけどね、
このシャツは冗談のように袖が余ります。デザインなんでしょうかね(笑)。
使用糸は家にあった昔のカネボウの中細と、
同色の極細タイプのモヘアの2本取り。
配色糸は、先日から頻繁に使っている、
イタリア製のもよっと柔らかい、エアリーな質感のツイードヤーンです。
この糸、いろんな色が出てくるシルクに、
ふわっと仕上げたウールを撚り合わせたものらしく、
ぱっと見は地味だけどカラフルでけっこうかわいい。
フェルトちっくな質感のため、
編み目のアラが目立たず、かぎ針編みのウエアにすごく向く感じがします。
バーゲンに乗じて3色を10玉ずつ購入し、
「着るものを3枚編めるといいんだけど」と思っていたら、
どっこい1玉が190メートルもあり、
カーディガン1枚が5玉前後でできてしまうという驚愕の事態に直面。
3枚どころか、倍の枚数のウエアが編めるかもしれない。
どうするんだ30玉。
というわけで、当分この糸の料理(?)が続くかもしれません。
ははは(笑うしかない)。